MENU

もう一度輝かせる!婚約指輪のリフォーム・リメイクで毎日使えるジュエリーに

はじめに

タンスの奥で眠ったままになっている、思い出の婚約指輪

「サイズが合わなくなった」「デザインが古くてつけづらい」といった理由で、せっかくの婚約指輪を使わずにしまっている方も多いのではないでしょうか。
プロポーズの瞬間の感動や、その時の気持ちが詰まった大切な指輪を眠らせたままにするのはもったいないと思いませんか?

この記事では、婚約指輪をリフォームして、再び輝かせるための方法をご紹介します。思い出の指輪を身につけて、プロポーズの時の気持ちを蘇らせてみませんか?


要約

本記事では、使わなくなった婚約指輪をリフォームするメリット、具体的なリフォームアイデア、信頼できるショップの選び方、費用と納期について解説します。


リフォームには、経済的でサステナブルなメリットがあるだけでなく、当時の思い出や感動を蘇らせてくれるという大きな価値があります。
リフォーム方法は、指輪として普段使いできるように作り変える方法と、ネックレスなどの新しいジュエリーに生まれ変わらせる方法の2つ。

また、失敗しないためには、購入店への相談や、要望を丁寧に聞いてくれる実店舗での依頼がおすすめです。

費用はデザインによって異なりますが、指輪のリフォームで10万円前後から、ネックレスの場合は2〜3万円からと、比較的安価に新しいジュエリーを手に入れることができます。納期は1ヶ月程度を目安に考えておくと良いでしょう。

思い出の詰まった大切な指輪をリフォームして、再び身につけてみてはいかがでしょうか。

目次

第1章:タンスの奥で眠る婚約指輪、なぜリメイクするべき?

憧れの結婚をし、夫婦二人だったのが、家族も増えふと段落したときに出てきた婚約指輪。結婚指輪は毎日つけているけど婚約指輪は最近つけてない…という人も多いハズ。
さらに「サイズが合わなくなった」や「デザインも古い」など使えない理由が出てきてしまう場合も大いにあると思います。ですが、そのままにするのはもったいない!リメイクするべき理由は3つあります。

    1. 価値あるアイテムを使わないのはもったいない!
      おそらくその”婚約指輪”は、家庭内でもトップクラスに高価なものではないでしょうか。一緒に一度のプロポーズを申し込む時や結婚を決めた時に使用される婚約指輪は、結婚指輪以上に質の高い豪華なものである家庭は多いのではないでしょうか。そんな高価なものをタンスに眠らすのはもったいない。
      使うと減っていくモノでもないですので、是非有効活用し、毎日を気分を高めてくれるそんなアイテムにしてはどうでしょうか。

    2. 思い出や婚約指輪の当初の気持ちを思い出させてくれる
      婚約指輪は男性から女性への結婚を申し込む時の覚悟の表れともいえる気持ちのこもったリングとなります。その他のアクセサリーやプレゼントとは大きく違う思いが男性にはあるのではないでしょうか。それを使ってくれる事に気づいた旦那様はきっと喜び改めて日々の感謝の気持ちが芽生えること間違いなしです。また、奥様としてもそれを身にまとう事で、当時の喜びや相手への感謝や幸福感を思い出すとともに、気持ちを高めてくれるそんな特別なアイテムになりえることでしょう。

    3. 新しいジュエリーをよりお買い得にゲットできる
      これはある意味で、新しいジュエリーが手に入るという側面もあります。こんなデザインリングがほしい、こんな素材にしたいなど、様々な気持ちに対して、使っていない婚約指輪をリフォームすることで叶えてくれます。しかも先述の通り見た目やデザインは新たに生まれ変わったとはいえ、思い出などの心の部分はそれに上乗せしてくれます。
      全く新しく購入する以上に経済的かつサスティナブルな一面もリメイクにはあると言えるでしょう。

    第2章:デザインは無限大!婚約指輪を生まれ変わらせるアイデア集

    リメイクには大きく2つの方法があります。「指輪として復活させる」「新たに別のジュエリーに生まれ変わらせる」です。

    指輪として復活させる方法では、普段使いできるようにリメイクする方法がおすすめです。なかなか使わなくなってしまったのた多くの理由は、普段使いできない為であることが多いからです。
    どのようなものが普段使いできるデザインなのかというと、ダイヤモンドの石座が出っ張っていない石座が低めのデザインがおすすめです。つまり引っかかりにくいということですね。爪留めの部分を変えたり、シンプルなメンテナンスのし易いリングにしてダイヤモンドを埋め込むというのも一つのアイデアです。その際リングのサイズは今のつけたい指にしっかりと合わせてもらいましょう。

    次に別のジュエリーに生まれ変わらせる方法ですが、その多くはネックレスにするというものです。婚約指輪のダイヤモンドの部分を使って、1粒ダイヤモンドネックレスに早変わりさせてみてはいかがでしょうか。
    一粒ネックレスであれば普段使いからフォーマルな場面まで使い勝手が良く活用シーンは大きく広がります。その際のチェーンは個人的にはベネチアンチェーンがおすすめです。エレガントな首元を演出してくれるでしょう。また好みは別れますがスライド式のチェーンにしておけば長さの微調整が可能になり細かな部分での満足度に繋がります。


    第3章:失敗しないリフォームの秘訣!信頼できるショップの選び方

    信頼できるショップ選びというのは、決して簡単ではありません。失敗するということはあまりないと思いますが、想像していたのと違う仕上がりになった場合は、婚約指輪という大事なアイテムという事もあって後悔しきれないことになりかねないです。

    なので、まずは婚約指輪を購入した店舗に相談してみるのがおすすめです。相談に乗ってくれる店舗であればそのまま依頼するのも一つの手です。まして、婚約指輪を購入したあの時の思い出が数年ぶりに蘇るなど、思い出をたどる意味でも良いかもしれません。

    もし購入した店舗ではリメイクを受け付けていないなどの場合は、新たにリメイクを受け付けてくれる店舗を探す必要があります。おすすめは実店舗です。先述の通り、一番の失敗は思ったのと違う仕上がりになること。しっかりと打ち合わせを直接できる実店舗でこちらの要望をしっかりと聞いてくれる、わからないところは質問してくるぐらいのジュエリーショップで依頼しましょう。

    決して安くはないリメイク。思い出も相まって重要な仕事の依頼に間違いありません。後悔しないためにも、決してひとつの店舗だけ相談するのではなく、最低でも3店舗ほど相談してみるのが、おすすめです。


    第4章:気になる費用と納期は?リフォームの相場と流れを解説

    そして気になる費用と納期についても検討しなくてはなりません。

    費用に関しては、指輪へのリメイクは10万円以下からという所が多いようです。もちろんデザインやダイヤの追加などする場合や刻印なども施す場合は金額は高まりますが、シンプルなリメイクという場合はその程度の価格帯となります。せっかくのタイミングだし、この機会に本当に欲しいデザインに変えたいという気持ちを大切にするのはアリだと思います。リメイクを依頼するショップの方とよく話して決めていってもいいですね。

    また、ネックレスの場合はさらに安く2〜3万円程度からリメイクは可能となります。
    リングの時同様、素材やデザインにこだわったりダイヤを追加したりすると価格は変わりますが、概ねその程度となります。

    納期に関しては、これはその時の工場や職人への依頼の数によるため、時期と店舗によります。しかし最低でも1ヶ月近くはかかることを想定しておいたほうが良いでしょう。早ければ1ヶ月を切って対応してもらえるかもしれません。


    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    目次